誰かがドア叩く音で目が覚めた
2019/08/22
北京に出張してたときの話。ちょうどその頃、上海なんかで反日デモが盛り上がってた。今までに何度も利用したホテルに泊まったから、特に気にしてなかったんだ。説明になるが、中国のホテル(宿泊施設は本当にピンきり)であるレベル以上だと、ホテル内にサウナとか垢すりとかマッサージとかする…
2019/08/22
北京に出張してたときの話。ちょうどその頃、上海なんかで反日デモが盛り上がってた。今までに何度も利用したホテルに泊まったから、特に気にしてなかったんだ。説明になるが、中国のホテル(宿泊施設は本当にピンきり)であるレベル以上だと、ホテル内にサウナとか垢すりとかマッサージとかする…
2019/08/18
おまいらな、樹海で一番恐ろしい死に方って知ってっか?首吊りなんて死にたくて死ぬんだからまだイイんだよ。一番恐ろしいのはな、自殺したくて樹海の奥に入ったけど、やっぱり気が変わって出ようとするが、もちろん出れなくて、やがて周囲が暗くなり、恐怖と後悔で半狂乱になって暗闇を走…
2019/08/14
これは、オレが釣り場の漁師さんから聞いた話なんだが。かなり昔の夏の海で起こった、不思議な出来事。㊥@内海の島で釣りをしている人が三人いたそうだ。まだ携帯電話がそれほど普及していない頃なのだが、それでも三人のうち一人が携帯電話を持っていたそうだ。三人は夜通し釣りをしていたが…
2019/08/12
正社員の内定もらって専門も無事卒業できることが決まった俺は、バイトしてた弁当屋をやめることになった。そこで最後の思い出に、一番仲の良かった2こ上の先輩と、車でちょっとドライブがてら遠出してみようってなったんだ。朝8時ぐらいに先輩の運転で出発。だいたい2時間弱で富士山のふもと…
2019/08/07
俺はいつも3人の友達とふしぎな遊びばかりしてた、宇宙ごっことか心霊の遊びとか。北斗七星を見ては宇宙にお前らと一緒に存在してることに感動したりしたよな。海へ遊びに行くときには、たらふくイカ焼き4人前食った大輔が車で吐いたよな(笑)十分楽しかった、なにくわぬ顔で俺に教えてくれた…
2019/07/29
俺の友人に東京消防庁の消防士と地元交番の警察官がいて、お互いにとても仲が良い。そんな友人達の話なんだがこのまえ久し振りに会って居酒屋で三人で飲んだんだ消防「この前現場があってさ、親子が三人仲良く川の字になって黒コゲで死んでんだよ。良く火事になったら落ち着いて逃げましょう、なん…
2019/07/28
地元の話。そこは灯りの少ない港で、あまり人気のない釣り場ながら、大型のチヌが釣れると言われている穴場的な釣り場。夕方からテトラポットの上に釣り場を構えて釣りをしていると、波間に人形がプカプカ浮いている。「気持ち悪ぃ~」特に薄気味悪い人形ではなく、子供が持つような何処…
2019/07/23
よく時空をこえたとか、ちょっと違う異世界を垣間見たとかっていう体験談が書かれるけど、俺もあるんだよね。っていうか今まさに…なんだけどさ。2年前の7月28日、俺は大阪にいたんだよ。憂鬱な月曜日で、夏休みも貰えなくて実家にも帰れない。イライラしていた朝だった。狭山の金剛…
2019/07/22
硫黄島がなぜ史上有数の激戦地となったか。それは、日本兵が天皇万歳と言って戦ったからではない。自分達が一日頑張れば、一日空襲を防げる何百人の日本人の命が助かる。その事を兵士が知っていたから、水も食料も弾も無いのに最後まで抵抗したのだった。東京爆撃を考えた米軍は、爆撃機の基地…
2019/07/22
パニック会社学校警察行方不明死体写真体験電話不思議葬式坊さん海幼稚園
私は樹海で一生忘れられない不思議な体験をしました。それは何年も前の夏、まだ私が短大生だった頃、同じ短大に通う友達4人で樹海に行った時の話です。突然、友達が樹海にきもだめしに行こうと言い出し、私と他のみんなは面白そうだったので軽い気持ちでOKし、それで私たち4人は、車に乗…
2019/07/22
この墓標を見るたびに変だなぁと思っていたんだわ。俗名 幸則(仮名) 昭和52年10月12日 享年49才 孩子 昭和52年10月12日がいこさん(?)葬式の記憶はあるんだけど、亡くなったのは叔父だけだし(父の弟)、叔父の娘はふたりだけど存命だし。今年の正月、た…
2019/07/21
子供の頃、母親のこぐ自転車の後ろに乗って近くの海岸に行った。夕焼けがきれいだった。すっかり暗くなった帰り道、ふと見ると、道の塀のところにポツンとおかれたお地蔵様の目が、真っ赤に光り輝いている。「おかあさーん、お地蔵様の目が光ってるよ」と言うと、「それはね、海で死んだ…
2019/07/20
父が20代中頃の話だそうです。私が住んでいる場所は、自然豊かな地域です。山も海も身近にあり、今でも手漕ぎの小船で海へ出て、魚釣りをされる年配の方がたくさん居られます。海岸沿いに島々が点在しており、その島々の中には真水が湧き出す島もあります。その真水が湧き出す島のある場…