ゾンビ
2019/02/21
まじ世の中にはこういうモノっているんだな、と思った出来事です。子供の頃の出来事です。その頃夏休みになると田舎のおばあちゃんちに帰省していました。周りは山に囲まれた緑いっぱい空気のよい環境でした。親戚の大人に車に乗せてもらいあちこち連れて行ってもらったものです。山・川・林…
2019/02/21
まじ世の中にはこういうモノっているんだな、と思った出来事です。子供の頃の出来事です。その頃夏休みになると田舎のおばあちゃんちに帰省していました。周りは山に囲まれた緑いっぱい空気のよい環境でした。親戚の大人に車に乗せてもらいあちこち連れて行ってもらったものです。山・川・林…
2019/02/06
私が大学生だった夏休みに経験した話です。私は大学の3年生の夏休みに、24時間営業のガソリンスタンドで深夜アルバイトをしていました。ここの店は客が自分で給油した後、レシートを持って店内のレジで精算するという形をとっていました。深夜シフトは2人体制なのですが、1人はアル…
2019/02/06
俺には、幼馴染の女の子がいた。家も近くて親同士の仲も良く、俺とその子も同い年ってこともあって小さいうちから一緒に遊んで(遊ばされて)た。まぁだいたいそういう関係ってのは、歳をとるにつれて男の側が気恥ずかしくなって疎遠になってくものだけど、例に漏れず俺もそうだった。…
2019/02/04
よくある霊障スポット凸系の実話。俺の姉から聞いた話。十数年くらい前に姉と姉の友人3人が肝試しに行った。場所は大阪にある「新御堂筋」という大阪府の北部を南北に貫く幹線道路。そこの鉄橋の脇にある非常階段が、その時の目的地だった。非常階段とは言ったけど、人一人がやっと…
2019/02/01
大学の友達の話俺の友達のT君は自らすすんで怖い話をするわけじゃないんだけど、たまに学校等で数人で怖話で盛り上がっちゃう時に体験談を語ってくれる。そのひとつに、T君が長期休みに帰郷する際(大学は首都圏で地元は北海道)同郷の友達と一緒に帰ったらしい。羽田空港を飛び立ち…
2019/02/01
子供の頃にこっくりさんが流行っていた時期があります。もう何年も前の話です。夏休みのはじめ、友達を家に誘ってこっくりさんをしようということになりました。僕、田中(仮名)、大田(仮名)、の三人でした。三人で机を囲い、例の呪文を唱えました。どんな呪文だったか、どんな質問だっ…
2019/01/30
実体験をひとつ・・・・。俺が中学3年生の時、季節は夏だったと思う。連れと琵琶湖にバス釣りに行ったわけだが、その時は結構な大人数で、7.8人はいたのを記憶している。暗くなってきたので帰ろうと、皆で歩いて駅に向かっている途中ある中学校の横を通るんだが、その時不可解なことがお…
2019/01/29
俺が小学三年生のときの話。俺は東京生まれ東京育ちの江戸っ子なんだが父も母も島根の出身で、夏休みのある日に母方の実家に帰った。久しぶりに会うじいちゃんとばあちゃんは孫がかわいくて仕方ないらしく、俺と弟をしきりにかわいがってくれた。その家は特に変わったところのない、ちょ…
2019/01/27
遺体恐怖警察死体自殺電話悲鳴不思議布団風呂幽霊妖怪鏡釣りプール海
俺は元水泳部だ。だけど、今は水が怖くて幼児用のプールにも入れない。その原因となった話をしようと思う。数年前の冬、友人のS宅に呼び出されたのは夜10時も回った時だ。翌日は休みだったし予定も無かったから、呼び出しに応じる。女癖が悪くてイザコザに巻き込まれる事数回。…
2019/01/14
ありがちな怪談話なんだけど、父の友人の話してくれた経験が洒落にならない怖さだったその父の友人(仮にAさん)は、夜釣りが好きで、といっても素人なんで某海岸線の道路脇のテトラポットが並べてある場所がお決まりの釣り場所があって、そこは内海になるので、テトラポットの上に立…
2019/01/14
まあ、かなり前の話なんだが、一時期渓流釣りに凝ってた。友人が本格的に嵌ってて、それに付き合って始めたのだが、結構楽しかった。川の上流を目指して、山奥まで入る事しばしば。絶好のポイントを探して、人跡未踏の場所に踏み入ること自体、ほとんど探検気分だった。ある日、友人と二人で…
2019/01/06
パニック学校奇妙恐怖行方不明山道写真田舎廃墟秘密基地仏壇葬式料理釣り線香跡地海
すっごい昔の話思い出した!!!!俺が小学校4年生の頃だったと思う。担任がF先生だったから。うちは山陰の糞田舎でさ、夏とかクタガタとかカブト虫とか取り放題なくらいの。で、俺らは田舎のガキらしく山の中駆けずり回って遊んでたんだ。時代は昭和でさ、「子供が暗くなっても外で遊…
2019/01/04
いや~な訪問者の話をひとつ。以前私の住んでいたアパートにはインターホンが付いているんですけど故障していまして、管理会社に申し出てても中々直しに来てくれなかった頃の事です。1人暮らしなので実家からの荷物とか通販で購入した商品とかが宅急便で届いた時には自分で受けとらなければならな…