横断歩道の信号待ち
2019/09/10
中学生の時の話。
弟(当時5,6歳)と剣道の道場に通っていたときのこと。
道場の近くにでっかい交差点があるんだけど、
そこの横断歩道で信号が赤から青に変わるのを待っていた。
向こうに同じ道場の友達とその親が待っていた。
信号が青になった。
それでなんか不思議なんだけど、
まったくぱったり一台の車も通らないような状態になっちゃったんだよね。
そこ結構交通量の多い交差点なんだけど、
深夜みたいな静けさ。
すっげー、嵐の目だ!と思いながら、
弟の手をひいてテクテク歩いていった。
自分の足音までしなくて変な感じだった。
でも、向こうで待ってる友達とその親がニコニコしてるから、
何故かそれでいいんだと思った。
そして、横断歩道の真ん中の中洲みたいになってるところにさしかかったとたん、
周りの音が突然復活した。
それだけじゃなくて、信号がまだ赤だった。
一瞬前まで青だったはずなんだよ。
こんなでかい交差点で信号無視する度胸はない。
気づけば前も後ろも車がびゅんびゅん通っていた。
さーっと血の気が引いて、
信号が青になるまで中州みたいなところで待ってから渡った。
友達とその親は、私が横断歩道を渡ってる間、
「何してるの!」
と怒鳴ってたらしい。
そんな声も聞こえなかった。
あの無音の時間は一体なんだったんだろうと思うと怖い。
通ってた道場、葬儀屋とくっついてたし、
結構不思議なことは色々あったんだよな。