身体の主導権
2019/06/07
私は小学3年の冬から4年の5月までの間、記憶がありません。何故かそこの期間だけ、記憶が飛んでしまっているんです。校庭でサッカーをして走っていたのが3年最後の記憶で、それが突然に、学校の廊下の大きな鏡の前で立っている記憶に繋がります。テレビのチャンネルが切り替わってしまった…
2019/06/07
私は小学3年の冬から4年の5月までの間、記憶がありません。何故かそこの期間だけ、記憶が飛んでしまっているんです。校庭でサッカーをして走っていたのが3年最後の記憶で、それが突然に、学校の廊下の大きな鏡の前で立っている記憶に繋がります。テレビのチャンネルが切り替わってしまった…
2019/06/07
卒アル見てて思い出したので書かせてください。小5か6年の時に音楽室で音楽の授業中に、杉山くんのズボンがいきなり水没した事がありました。お漏らしじゃない?と思われるかもしれませんが、ジョワーという感じより、股間で水風船が破裂したようにいきなりバシャッ!と水没したんです……
2019/06/07
桜の下に死体が埋まってるとかよく聞くが、誰が言い出したんだろな。まぁそんな事はどうでもいい。ひとつ俺の話を聞いてくれ。俺が子供の頃に両親が離婚して、いわゆる母子家庭だったのね。女手ひとつでとても苦労したと思うけど、特に不自由も無く生活出来てた。参観日とかは確かに寂…
2019/06/06
小三の時に転校してきたサキちゃんから聞いた話。サキちゃんがまだ一年生だった頃、とても仲の良いゆきちゃんという女の子がいた。ある日、ゆきちゃんが学校に宿題を忘れてしまったらしい。季節は冬で、忘れ物に気が付いたのは夕方。一人で取りに行くのは怖いから、サキちゃんもついて行く…
2019/06/05
小学校4年生の時だから、もうだいぶ前のことだな。当時俺の町では小学校の合併があり、俺のいた小学校が建て増しされて、別だった学校のやつらが移ってきたことがあった。それで新しい友だちが数人できて、家に遊びにいったりしたけど、そいつらの地区は同じ町内でも行ったことがない場…
2019/06/05
凄く小さい話なんだが、ここ数日気味が悪いので書かせてもらいます。私は自室のカラーボックスの上にエヴァの渚カヲルのフィギュアを5つ飾っているんだけど、そのうちの一つが最近おかしい事になってる。一週間くらい前、寝ようとして自室へ入りふとカラーボックスの上を見たら、一番右…
2019/06/05
中学生の頃、チャリ通だった。ある夏の日、学校帰りに急に雨が降ってきた。チャリをこいでいた最中で、だんだんと降りが強くなってくるし、早く帰りたい一心でスピードを上げてこいでいた。ふと見ると、こちらを向いて赤信号でズラリと並んで止まっている沢山のクルマがあった。信号が…
2019/06/05
高校3年の頃、古典担当でじいさんの先生がいた。学校の授業なんかちゃんと聞かなかったし、古典も嫌いなんだが、そのじいさん先生の授業だけはなぜかちゃんと聞いてた。妙な親近感あり。自分でも、なんかよくわからんけど話聞いてるな~俺、と不思議で。成績はおぼつかないけど、ちゃんと聞…
2019/06/04
子供の頃この話を聞いた私は、耳をふさぎ泣いていたそうです。去年帰省した際もう一度ちゃんと話を聞きたかったのと、私の子供にも聞かせたかったので、祖父に願い、再度話してもらいました。祖父が旧制新潟高等学校への受験を控え、兄弟のいない仏壇部屋で受験勉強をしていた時の話です。…
2019/06/04
小学生のときに学校の夏休みの宿題で、先祖について調べるという課題が出たのですが、まったく先祖のことなど知らなかったので、当時まだ生きていたひいおじいちゃんに聞いた話です。なんでも、我が家の先祖は小西行長という人の家臣だったそうです。あまり歴史に詳しくないので、実際に…
2019/06/04
私の娘はとてもよくできた子です。中性的な夫似の美人で、成績もよく、友人も多いとても明るい自慢の娘です。思春期のときもあまり反抗的ではなく、むしろ仲良かったぐらいです。ですがそんな娘にも一つだけ悪い癖がありました。それはとても隠し事が多いこと。私たちに内緒でアルバイトをし…
2019/06/04
かなり意味不明な話なんだけど、唯一の不思議体験で、私はちょっとだけ飛べたことがある最初は小学校の2年生くらいだと思うんだけど、私は小さい頃から女の子っぽい格好が苦手(恥かしい)で、学校にはいつもズボンか半ズボンで通ってた。なのでスカートは一枚も持ってなかったんだけど、…
2019/06/03
父親の話。いわゆる不良社員で、朝から会社を休むなんてのが結構ある。でも、しっかり出世してるw本人いわく、仕事を責任持ってやってるからだそうだ…こんな父だが、会社を早退することは滅多にない。風邪こじらせても、定時まではしっかり働いてくる人。んで翌日、翌々日休むのは如何な…