すれ違った男
2019/03/30
ツレの話なんだけど、いいかな。金のないツレが駐車場代を浮かす為に、世田谷区の空き地に違法駐車していた。大晦日午前5時頃から、実家の大阪に車で帰省すべく、荷物をせっせと運んでいた。さあこれで三往復目って時に、道の先に若い男を捉えた。フードをかぶった、片方の手には白くて…
2019/03/30
ツレの話なんだけど、いいかな。金のないツレが駐車場代を浮かす為に、世田谷区の空き地に違法駐車していた。大晦日午前5時頃から、実家の大阪に車で帰省すべく、荷物をせっせと運んでいた。さあこれで三往復目って時に、道の先に若い男を捉えた。フードをかぶった、片方の手には白くて…
2019/03/29
僕のオカルト道の師匠は当時家賃9000円の酷いアパートに住んでいた。鍵もドラム式で掛けたり掛けなかったりだったらしい。ある朝目が覚めると見知らぬ男の人が枕元に座ってて「おはようございます」というので「おはようございます」と挨拶すると宗教の勧誘らしきことをはじめたから…
2019/03/29
階段恐怖死角自殺写真深夜電話幽霊予感恨み人影アパートタクシー暗闇人違い
私は学生の頃、ある町のハンバーガーショップで「メンテ」のバイトをしていた。メンテ=メンテナンスマン。閉店後の店内を翌朝までに掃除する仕事だ。私とKさんの2人でメンテに入った時のこと。4時頃には一通りの掃除を終え、仮眠をとるために2階の客席へ上がった。照明を消し、ベンチの…
2019/03/27
今から約15年程前に見た嫌な夢の話です。地方出身の私が、再就職で関東のC県I市に就職する事になりました。私のために職場のオーナーがアパートを用意してくれたのですが、そのアパートは大家さんの自宅の一部を貸し部屋にしたような感じで、玄関を入るとすぐにトイレがあり→台所→4畳…
2019/03/27
数年前の話です。うちの旦那はトラックのドライバーをやっていて、月の半分以上は家を留守にしています。その頃長女が生まれたばかりの私は、育児とアルバイト、家事と留守番に追われ、毎日ろくに睡眠も取れず、少しノイローゼ気味にイライラと暮らしていました。その頃住んでいたうちは…
2019/03/26
平成7年の冬、息子が産まれた。私には夫がいない。いわゆる、私生児という息子だ。出産後、いい顔しない両親に頼み込んで、実家に帰った。母は何も手伝ってくれもせず、何から何まで自分一人で育児を行い、自分でもかなり、疲労が溜まってきたな、と自覚し始めたころ、それは起こった。今でも、…
2019/03/26
ちょっと色々あって書ききれないので本当にもう嫌だ!と思った出来事をメインに部分だけ書くことにします。今から10年以上前ですがとある地方都市のはずれの町に住んでいました。その町自体は小さくないのですが私の住んでいた地域は畑やら田んぼやらが多く人口密度が低いというか同じ町内みたい…
2019/03/24
ある大学生が上京するためのアパートを探していた。なるべく安い家賃のアパートがよかったため、不動産屋にまずそのことを伝えると、従業員はすぐに驚くほどの格安のアパートを紹介してきた。しかしあまりに部屋の大きさや立地条件と比べて家賃が安いので、何か欠陥でもあるのだろうと思い、…
2019/03/24
新聞配達のバイトをしてた時の体験談です。当時、私が配達を受け持っていた区域に古いアパートが建っていたんですが、そこの2階の一番奥にちょっと気味の悪い部屋がありました。毎朝4時半頃に、朝刊をドアの新聞受けに突っ込むんですが、階段を降りる前に、必ず「カタン」と音がして、振り返…
2019/03/24
この間の年度末のデスマーチのお話。出る出ると噂の我が仕事場、同僚の8割が怪奇現象を体験してる。トイレで鏡見ると後ろに知らない女が立ってたり、(男子便所)納期に追われてない時期、誰も居ない時間帯に防犯装置に『何か』が引っ掛かって、アルソックが飛んできて「やれやれまたか…
2019/03/23
今思い出しても身震いする体験です。確実に夢だとは思うんですが。学生時代に一人暮らししてました。金なんて全然無かったから1Kの古いアパートだったんですが、そこは玄関入って直ぐ右手に狭いキッチン、左手にユニットバス、それで奥が6畳の部屋になってたんですね。で、ある日結…
2019/03/22
その建物は4階建てだった。決して古い建物では無い。築4年程度のものだ。そこで何らかの事件があったという話しは聞いたことが無かった…。これは友人Aが体験した話だ。Aはあるアパートの最上階に引越しをした。部屋からの見晴らしは良く家賃も安かったため、Aはとても満足してい…
2019/03/22
1976年から1978年。京都北区に後輩の前田(仮名)が下宿していました。2階建ての木造下宿アパートは玄関を入ると両側に4畳半の部屋が6部屋ずつ並び、2階も同様の作りで、部屋ごとに植物の名前がつけられていました。蘭(らん)とか楓(かえで)とか桔梗(ききょう)とかです。…