お宮参り
2019/05/06
友人から聞いた、そのまた友人の話。(ご本人からワープロ打ちしたモノを頂きましたが、長いのではしょります)Sさんの村では重病人が出ると、村人が寄り合って(寄り合い=集まること)夜、神社にお参りし回復祈願をするという風習がある。10年近くも前の真冬の出来事。村人の一人が手…
2019/05/06
友人から聞いた、そのまた友人の話。(ご本人からワープロ打ちしたモノを頂きましたが、長いのではしょります)Sさんの村では重病人が出ると、村人が寄り合って(寄り合い=集まること)夜、神社にお参りし回復祈願をするという風習がある。10年近くも前の真冬の出来事。村人の一人が手…
2019/05/05
小学校の6年生のときの話。うちの地方では小正月の1月15日に近い土曜日の夕方に、『だんだら焼き』というのをやる。他のとこでは『どんど焼き』と言うことが多いだろうけど、それのなまった形だと思う。青竹と藁を組んだやぐらを燃やして、そこで注連飾りや古くなった御札類を焼く…
2019/05/04
同じような方が居たら教えてほしい話。まだ学生の時分に、研究室の飲み会からお約束な流れで、肝試し大会することになった。自分はかなりのビビリで、幽霊とかオバケとかの手合いなんかに出会ったら絶対にチビる自信がある。けど怖い話を聞いたり読んだりするのはわりと好きだったから、…
2019/05/02
「あのさ、ただであげるからこのチケット、要らないか」映画マニアである父の友人は気さくな口調でそう笑い、俺の手にとある名画座のチケットを握らせた。「え、いいんですか。何の映画?」「ああ、アンドレイ・タルコフスキーってソ連の監督が昔撮った作品。君は若いからちょっと退屈するか…
2019/05/01
私はボードゲーム好きで、チェスや将棋、麻雀のセットなどをコレクションしています。4年ほど前、ヤフーオークションで象牙製を謳うチェスセットが、5000円で即決ノークレームノーリターンで出品されておりました。象牙の物は大抵、数十万円するのでまず偽物なのですが、デザインがエス…
2019/04/30
今から6年前、季節もちょうど今頃。友人A、Bと3人で、キャンプ&釣りに行った時の話です。そこはキャンプ場もあったんですが、より池に近い神社の隅の方にテントを張り、釣りやバーベキューを楽しみました。翌日も早起きして釣る予定だったので、それぞれのテント(1人用)で早めに…
2019/04/30
三歳くらいの時の話。当時(今もだけど)結構田舎の豪雪地帯に住んでて、だいたいの家は田舎特有の?でかい土地や山を持ってるんだ。で、うちも山持ってて、冬になると木に絡まってる蔦を切りに家族総出で山に入る。当時の俺も一緒に山に入って、ハイキング気分ではしゃいでたんだ。…
2019/04/29
私の友人の不思議なお話です。もう10年くらい前の話ですが。その子は前からちょっとした霊感少女の気があって、「今日元気ないでしょ。気の色が薄くなってるよ~(見えてるらしい)」って子でした。ある日の事。夢を見たそうです。背丈が50センチくらいの小さいおばあちゃんが…
2019/04/28
ドライブ供養写真心霊神社廃墟病院病室幽霊デジカメライブテレビ
何年か前、友人二人と夜中ドライブした時の話。怖いと言うか、びっくりした。友人の一人Aはガチガチの理系で、「物を見ると言うことは、つまりそこに光を反射するなんらかの物体が存在するわけで、人の目の構造上、特定の人にだけ見える光を反射するというものは存在しないから、霊能力者に…
2019/04/28
供養結婚式犬猫神社聞いた話お札中学生不気味鳥肌目撃祖母夏休み
中学生の夏休みに、母方の実家に泊まりに行ったんです。九州の某県の結構山奥にある村(今は村じゃないです)です。村奥にあった唯一の神社では、毎月小さな祭りが行われていました。丁度私が訪れた月は、奇祭じゃないですけど、一風変わった祭りがあったんです。猫の結婚式を行うという主旨…
2019/04/27
神社でお札を貰うだけでなく、特に田舎だとそれぞれの地域に伝わっているやり方があるだろうけど、同じような風習があり、私と似たような体験をした人が居るかもしれないので書き込んでみます。地元(といっても同じ村でもやり方が違うところがあるから一部の地区内)では、厄年(数え年で本…
2019/04/24
私は市内の外れ、幹線道路沿いで整形外科の開業医をしておりました。去年、息子に病院を譲り引退しました。市外にも幾つかの外科の医院がありますが、市外の患者さんがよく来院されます。最初は女性の頚椎捻挫(寝違え)の患者さんでした。X-P(レントゲン写真)の有り得ない場所に、不…
2019/04/23
今住んでるマンションに引っ越してすぐ、玄関の人感センサーが、家族は居間にいて誰もいないのにチラチラ付いたり消えたりした。まあ、故障もあるだろうと気にしていなかった。その後、外出先から帰って来る時に、明らかに自動センサーがまだ届かない遠い距離なのに集合玄関の自動ドアが開い…