彼女は足が滑ったのか?
2024/01/20
電車通学だった高校時代のこと。ある日電車が到着して乗り込むときに、一緒に登校していた友人がホームとの隙間に足を滑らせた。と言ってもそれ程の間隔はないから太腿で止まったし、車掌が気付いたからそのまま発車することもなく友人と周囲の人達で彼女を引き上げた。そのとき私は足…
2024/01/20
電車通学だった高校時代のこと。ある日電車が到着して乗り込むときに、一緒に登校していた友人がホームとの隙間に足を滑らせた。と言ってもそれ程の間隔はないから太腿で止まったし、車掌が気付いたからそのまま発車することもなく友人と周囲の人達で彼女を引き上げた。そのとき私は足…
2023/12/29
親友が祖母から聞いたという話。友祖母は若い頃長野の方の田舎で病気がちな母親と住んでいたんだけど、その家の庭には大きくて立派な柿の木があったらしい。で、ある秋の夕暮れに、縁側でお茶を飲んでぼーっとしていた時、ふと柿の木に目が行った。別になんてことも無く熟れ始めた…
2023/12/27
その男性は1年ぐらい前から見かけるようになった。基本、車を運転している時に、歩道に立って空を見上げてることが多い。白髪混じりでボサボサの髪。首ぐらいまで髪が伸びていて、男性にしてはまあまあ長め。いつもくたびれた顔をしていて口は半開き。メガネをしてる。服装は…
2023/12/10
小さい頃に見た奇妙なモノについて、書きたいし意見を聞きたいのですがなにぶん、かなり年月が経過していますので曖昧なのはご勘弁を。また、その後に観たジブリ作品や妖怪の登場するアニメ等からの影響で脳内変換・細部補正が行われている可能性も充分、考えられます。さて、幼少の頃、我…
2023/11/28
ほんの数年前に知った私の母の故郷(四国のド田舎)の習慣の話です。うちの集落にはハカソヤという女限定の変な習慣があります。ハカソヤにも色々あって、大きく分けてお祝いの言葉に使う場合とお守りのことを指す場合があります。お祝いの言葉のほうは、例えば初潮が来た女の子や恋人が出…
2023/11/15
つい一昨日の話なんだけど。その日はゼミの教授の話に付き合わされて遅くなり終電で帰ったんだ。俺の家は田舎で合わせて終電という事もあって俺以外は車内に人は居なかった。下車するまでまだ7駅もあったから揺られながらウトウトしてた。が、気がついたらやけに寒い。クーラーの…
2023/11/09
砂場女って知ってる?ウチの田舎(九州北部)で90年代前半に噂になった都市伝説なんだけど公園のベンチに一人で腰掛けていると、いつの間にか園内にいるのが自分だけになっていることがあるそんな時は出入り口だけを見て速やかに出て行かなければならない周囲を見回したりしてぐず…
2023/11/06
オカルトドライブトンネルパニック学校笑い声心霊足音鳥居田舎電話入院髪の毛病院ライブ鳥肌廃車後悔
もう4年前の話だけどちょっと書かせてくれ。当時俺は高校を卒業して車を買って毎日のようにドライブしてた(ド田舎で遊ぶ場所がなかったw)高校の同級生AとBと一緒に俺の住んでた地方はほとんどの場所に行ってしまい、普通じゃ行かないところ・・・つまりは心霊スポットめぐりをし…
2023/10/29
うめき声押入れ金縛り天井裏田舎入院病院病気幽霊祟り天井アパート
俺には四歳上の兄がいるんだが、その兄の話。兄が高一の頃、突然夜中に金縛りにあうだの、うめき声が聞こえるだの夢に落武者みたいなのが出てくるだのと言い出した。最初、家族はみな「ハァ!?」てなもんで全然本気にしなかったんだがそのうち体調を崩したので、近所の医者に診てもらった…
2023/10/22
トイレ階段学校金縛り神社体験鳥居田舎幽霊小学生不気味危険リフォーム目撃怪談
自分は小中高と、全寮制の学校に通っていた。凄いド田舎で、そこそこに古い学校。文字通り山の中にある。トイレの掃除とか凄かったんだ、夏が近づくと必ず排水溝とかにゲジゲジって呼ばれてる気持ち悪い毛だらけの長い虫が潜んでて、これの退治がもう大変。狸もよく見かけたし、雉もい…
2023/10/13
十年以上前の話。我が家は毎年お盆休みに、父方のじーちゃんちに帰省する。じーちゃんちは田舎にあって、家がとにかく古い。そして広い。築100年くらいらしい。戦後の日本ですか?みたいな感じの家に住んでた。トトロに出てくるお化け屋敷な家の外見を日本風で陰湿にした感じ。…
2023/10/12
これは、話していいのかわからんけど・・・もう数十年前になるんかな、中学生1年の時の夏の日実家が近畿地方(詳しくはいえない)のとある田舎にあって毎年、夏になると家族みんなでばあちゃん、じいちゃんに会いに帰省してた。ばあちゃん、じいちゃんは俺を可愛がってくれて…
2023/08/11
小3の時だからもう10年以上前の話。片田舎に住んでたこともあって、ゲームとかよりも外で遊ぶことの方が多かった。特に小1から仲の良かった俺、A、B、Cの四人は、リーダー格だったCの家に隣接してる結構深い林でほぼ毎日太陽が沈むまで遊んでた。何年も遊んでたお陰で、林の構造は…