お前もか・・・
2019/01/27
子供の頃から誰かに触られたり、誰もいない自分の部屋で腹にパンチ連打されたり、一番ひどい時は、頭掴まれて壁に叩きつけられたりしていたんだが、残念なことに、その肝心の幽霊を見たことがない。友人に話したら、「ベタだけど神社かどっか行ったら」って言われたから、この前行ってきた…
2019/01/27
子供の頃から誰かに触られたり、誰もいない自分の部屋で腹にパンチ連打されたり、一番ひどい時は、頭掴まれて壁に叩きつけられたりしていたんだが、残念なことに、その肝心の幽霊を見たことがない。友人に話したら、「ベタだけど神社かどっか行ったら」って言われたから、この前行ってきた…
2019/01/26
いつも見てるだけなんで・・・。長いけどゴメンね。神戸の牛女の伝説はご存知ですか?西宮の鷲○寺が有名ですが、神戸の六○山にも噂があります。凄まじいスピード車やバイクを追ってくる牛頭人体の妖怪の話です。これのルーツになったのは第二次大戦中に発見された屠殺業の娘が牛頭人体であった…
2019/01/26
本当にあった…というか今でもたまにある怖い話体験者→俺。時期→あの時の夏~今現在俺は幽霊なんて信じなかった…あの時までは……俺の部屋は…ってか借家は月3万のボロ屋なんだけど夏でもメチャ涼しいのね。日当たりもいいのになんでかなぁとかおもってたわけ。んで話飛ぶけど、ある日…
2019/01/26
俺が小学校高学年ぐらいのときに体験した話。当時俺が通っていた小学校は4階建ての校舎で校舎の作りは1階~3階までは教室で4階には教室はなく、理科室や音楽室などの授業、クラブ活動以外ではあまり使われない部屋が集まっていた。俺は高学年だったので自分の教室は3階でした。全ての授業が終…
2019/01/26
高校生の頃の話。今から五年くらい前かな?友達とよくつるんで心霊スポット巡りをしてた。結局心霊スポットで幽霊をみることはなかったんだけどさ。ある日、地元では有名な潰れたパチンコ屋が心霊スポットとなってて、探索してたんだ。でも特になにもなく、帰ろうかってなって外に出たら、…
2019/01/25
私の今までの中で、唯一不可思議に恐ろしかった話です。小学校中高学年時代私は、かなりの臆病者でした。というのも、そもそも家の都合で父方の実家へ戻りかなりのど田舎に引っ越した事が原因で、学校は古めかしい木造二階建て、教室は無駄に広いわりに生徒数は然程多くないという状況。…
2019/01/25
俺、昔犬を飼ってたんだ。名前はチュリって言う雑種なんだけど。賢い犬でまだ小さかった俺のお守りをしていてくれたらしい。両親は共働きで小学校1年のときから鍵っ子だった。家にはチュリがいたから寂しくはなかったんだ。そんなチュリも俺が小5のときに死んでしまったんだ。俺は、もう…
2019/01/24
俺の恐かった体験。というか、びびりました。その日、友達が俺の家に泊まりに来ていて、飯喰った後、だべって時間を過ごしてた。そして、深夜2時頃だっただろうか。俺たち二人はバイクの話をしていて、ブランキーのベンジーのバイクを見るために、プロモーションビデオを再生していた。…
2019/01/24
これは、俺の友人が実際に体験したことらしい作り話にしてはなんとなく落ちもゆるいし実際家族の人もうなされてるのを目撃してたらしい友人の親父さんが軽度に内臓を患って手術しなきゃいけなくなったらしいで、友人は家族と一緒に手術に付き合って、手術室の前で待ってたらしいそこで、…
2019/01/23
俺は霊を全く信じていなかった。いるわけがないと思ってたしいわゆる心霊スポットなんかに行っても、ぜんぜん怖くないからどうやって一緒に来た奴らを驚かそうかということだけ考えてきた。時間が許せば、心霊スポットに事前に一人で出かけ、仕掛けをしてその後で友達を誘い心霊スポットに…
2019/01/22
近所に幽霊の噂がある廃屋があった所在地はもと病院(本当か?)何でもそこに幼くして病死した少女の霊が出るとかののちゃんだったか、ななちゃんだったか、まあありがちな話ではある少女の霊は「もっと生きたかった」とかそんな感じのことをいうそうだ女友達がそこへ行くと言い出…
2019/01/22
先日、家のリビングで友達から借りた、『本当にあった呪いのビデオ』観てた。そしたら母親も何それって感じで観だしたんだけど、胡散臭いとか言いながらも結局最後まで観てた。そしたら母親が突然、「そう言えば、坊さんの幽霊ってヤバイらしいよ」と言い出した。聞いた話全部書くと長く…
2019/01/21
もう10年くらい前の話。知り合いのツテで画像編集のバイトを紹介してもらった。photoshopを使った事があれば難しくない内容で、給料がやたら良かったので即決した。バイト初日、PCを一台あてがわれ、担当者から説明を受けた。予め聞いていた通り、切り抜きや色の調整がメ…