磨かれていない紫色した水晶の塊
2019/08/26
前提として、私には歳の離れた兄が居る。普段何してるか判らない飄々とした自由人。たまにウチに遊びに来たら、変な物を置き土産として置いて行く。半年ほど前、玄関に磨かれていない紫色した水晶の塊を置いていった。邪魔になるし、何か気持ち悪いので持って帰ってくれと抗議するのだが、「…
2019/08/26
前提として、私には歳の離れた兄が居る。普段何してるか判らない飄々とした自由人。たまにウチに遊びに来たら、変な物を置き土産として置いて行く。半年ほど前、玄関に磨かれていない紫色した水晶の塊を置いていった。邪魔になるし、何か気持ち悪いので持って帰ってくれと抗議するのだが、「…
2019/08/17
小さい頃、田舎のじいちゃんから聞いた『風神さま、雷神さまの呼び方』。晴れている時に風神さまを呼ぶと風が吹き、雷神さまを呼ぶと曇る。曇ってる時に風神さまを呼ぶと晴れて、雷神さまを呼ぶと雨になる。雨が降ってる時に風神さまを呼ぶと曇って、雷神さまを呼ぶと嵐になる。にわかに信じら…
2019/08/17
もう十数年前の話。私が生まれる前に、野良→家猫になった黒猫(♀)がいました。私が生まれた時点で、推定年齢20歳の魔女猫でした。黒猫(クロ)は幼稚園児になった私の留守番相手で、両親も「ちょっと出掛けてくるから、この子の面倒見ていてね」と、猫に話し掛けていました。両親は私に「…
2019/08/09
子供の頃から、独りでいる時に限って家族間の愛称で呼びかけられて注意される。私は子供の頃ぴーぴーよく泣く子だったので『ぴーちゃん』とあだ名がついていた。一番初めは幼稚園に行きたくなくて納戸に隠れていた時、「ぴーちゃん、お母さんが心配しているから。困らせないでね。お母さん…
2019/08/04
その昔3年間、DPE店(※『現像・焼き付け・引き伸ばし』を業務として行う店)でバイトしてたよ俺。で心霊写真だけど、ほとんどわからない。チェックしてるのは色味ぐらいだからね。変な話だけど、事務的に一瞬だけ目を通すぐらい。まあ、大雨降ったり、台風などですっげー暇だった時、裏で…
2019/07/22
パニック会社学校警察行方不明死体写真体験電話不思議葬式坊さん海幼稚園
私は樹海で一生忘れられない不思議な体験をしました。それは何年も前の夏、まだ私が短大生だった頃、同じ短大に通う友達4人で樹海に行った時の話です。突然、友達が樹海にきもだめしに行こうと言い出し、私と他のみんなは面白そうだったので軽い気持ちでOKし、それで私たち4人は、車に乗…
2019/07/22
幼稚園だったある日に寝てたら、突然誰かにつり上げられてビックリした。慌てて目を開いたら、真下に布団で寝ている自分がいて、それがドンドン遠ざかっていった。(つまり、自分が天井につり上げられていく)で、天井にドンとあたって、ずぶずぶって天井に埋まりこんで天井裏に。狭くて…
2019/07/21
親戚の話。彼女が勤めている幼稚園では、時々子供たちが妙なことを言い始めるらしい。着席するように号令すると、「この子の椅子がありませーん」と皆が訴えてくる。「えっ、どの子の椅子が無いの?」と聞き返すと、「この子の椅子が無いでーす」と言って、子供らは揃って教室の一角…
2019/07/19
幼稚園のころ、一歳違いの弟と近所の公園で遊び、家に帰る途中の出来事。その日、なぜか弟は足がのろく、何度も先にいってしまいそうになった。やがて自分と弟との距離は、50,100メートルとあいていった。道は長い直線。母親に『弟を責任もって連れて帰ってきて、誘拐とかあると怖いから』…
2019/07/15
オカルトビデオ学校警察結婚式行方不明事故写真電話仏壇墓参り誘拐祖母幼稚園
今度結婚式をあげることになったため、実家に戻ってメモリアルビデオ用の写真を見つくろっていた時、母が幼稚園の頃の私の写真を見ながら、ぽつりぽつりと話してくれました。幼少期の私は本当に手がかからない子で、というのも、病的なまでによく眠る子で、両親の経営する店の二階で、ずー…
2019/07/13
私はコスプレイヤーで、その日は友達と4人で、地元のコスプレイベントに出掛けていました。会場は屋内と屋外を両方使えるようになっていたんだけど、当日は大寒波で物凄く寒い日だったので、私達は屋内で撮影を楽しんでました。お昼過ぎ、そろそろお昼ご飯を食べようと言う事になって、私達4…
2019/07/08
私がぜんぜん覚えていなかった話。私が中学生のときに、母方の祖母が亡くなりました。そのとき私は初めて田舎の祖母の家に行きました。祖母の家は関東にしては相当な田舎で、田んぼや丘(山というほどではない)に囲まれた場所でした。暑い夏の盛りで、学校の制服がひどく蒸れたのを覚えて…
2019/07/07
以前、ちょっとだけ自転車通勤をしたことがありました。自分が乗るようになると、それまで気にも止めていなかった他の自転車乗りの人達の姿が急に目につくようになりました。それで気がついたのですが、幼稚園くらいの子供を伴走させているお母さんを時々みかけるのです。そのくらいの…