峠道
2019/02/13
私の田舎には走り屋が集まる峠道があり、私もよく行っていました。ある夏の終わり、週末の夜に友達と一緒にその峠に出かけようということになりました。行ってみると週末なのにぜんぜん人がいませんでした。いつもならたくさんいる走り屋もギャラリーもいなくて、峠道はいつにも増して暗い…
2019/02/13
私の田舎には走り屋が集まる峠道があり、私もよく行っていました。ある夏の終わり、週末の夜に友達と一緒にその峠に出かけようということになりました。行ってみると週末なのにぜんぜん人がいませんでした。いつもならたくさんいる走り屋もギャラリーもいなくて、峠道はいつにも増して暗い…
2019/02/13
キャンプトイレホテル階段学校恐怖警察行方不明笑い声体験駐車場都会髪の毛悲鳴不思議風呂聞いた話お札便所料理ゼミ人影暗闇
キャンプでの体験です。私が高校2年生の時に学校でふれあい合宿という名前のキャンプ合宿が在った。2泊3日で阿蘇のキャンプ場でカレーなどを作り夜には学校側で用意したイベントとして1日目は肝試し、2日目にはキャンプファイアーと言う日程。ただ、2日目の昼には阿蘇山に登るという過酷なも…
2019/02/12
昔、山で仕事をしてた時のこと。仕事を終えて作業道を歩いて下っていたら、上の方で妙な声がした。「ホゥ」とか「ウォ」みたいに聞こえるんだけど、呼ぶ時にそんな声(山でよく通る声)を出す人もいるから、誰かいるのかな?と思って上を見たら、尾根の方に小さな人影が見えた。逆光でシ…
2019/02/11
関連話:影のない女O県N市・・・まぁ俺の地元なのだが、ここにはいわくつきの祭りというものがある。Y川下流域の河原で毎年夏の終わりに行われているT祭りというもので、元々は、大昔にY川が干上がった際に人柱にされた二人の兄妹への鎮魂とためのお祭りだったそうだ。「妹は妊娠し…
2019/02/10
九段下のホテルに泊まったときの話です。電気を消してベッドに入りました。すると、ドアが開く音がしました。カツン、カツン、と誰かが入ってきます。ここですでにおかしなことが三つ。一つ、オートロックのはずなのに、なぜ入れるのか?一つ、絨毯の上を歩いているのに、なぜカツンカツン…
2019/02/09
わたしが昔とある老人福祉施設で働いていたときの話です。当時あるお婆さんが入所していました。そのおばあちゃん(以後Aさんとします)はお年の割にはとても元気な方で多少認知症は認められるものの、自分で車椅子に乗り降りでき、食事、入浴ともご自分で済まされる方でした。印象的だ…
2019/02/06
俺が厨房の頃、町内会で肝試し大会をやる事になった。本当は小学生だけなんだけど、弟は小学生だったので一緒に参加する事に。肝試しっても、山奥とか廃屋とかじゃなくて、町内にあるお寺のちょっと広い墓地を一周するだけという簡単なもの。で、俺は裏方役に。幽霊役をなる事になった。…
2019/02/05
マンション違和感学校供養恐怖警察死体自殺写真首吊り新聞電話布団幽霊着物人影アパート夏休みテレビ
もう10年以上前の話の実話。夏休み、僕は母親に頼まれて知り合いの八百屋でアルバイトをすることになった。近々そこの奥さんに子供が生まれるということで手伝いに行けということだったと思う。8月31日、バイトの最終日だったからよく覚えている。朝10時頃、八百屋の旦那と僕がトラ…
2019/02/05
これは警備の先輩の話。季節は夏。その先輩は体重100kgを少し超える巨漢。やはり相応の汗かきなのは言うまでもない。深夜、学校に出動。この仕事をしている人の大半は深夜の学校は慣れっこ。特別なにも考えずに正門を開けて中に入ると本人曰く『校庭にクーラーがかかっていた』…
2019/02/03
違和感学校結婚式田舎電話不思議布団仏壇留守番仏間双子不気味人影アパート
4歳か5歳か、小学校に上がる前の、夏の終わりの話。私は田舎にある母方の祖父母の家で昼寝をしていた。喉が渇いて目が覚めて、違和感を覚えた。何回も遊びに来ている家だけど、何かが違う。部屋にあったはずのおばあちゃんのベッドがなぜか仏間にあるし、ただの壁だった縁側の突き当たりに…
2019/02/02
某ゲーム会社で働く友人が体験した話。名前をKとする。ある連休の日、Kは仲間と飲み会をして結構酔ってしまったらしい。その飲み会をした場所は彼の実家に近く、飲んだ後は自分のマンションに戻らずにKは久しぶりに実家に帰る事にそうだ。実家は郊外にあり、方向が一緒の仲間の車…
2019/01/31
聞くともなしに聞いた話、夏休みに起きたことだそうです。木造2階建ての2階で昼寝をしていた子供が、ドアチャイムの音に目を覚まして玄関へ向かった。その子が寝ている間に親は外出したらしい。以前にもそういうことは多かったので子供は「面倒くさいなぁ」と思いつつ階段を駆け下り、…
2019/01/30
高校生の頃、暇さえあれば山辺の道を歩いていた時期があります。三輪山の霊気は、独特で非常に強いし、あの辺りは歩いていても心が和むんです。道のあちこちにある石仏も優しげですしね。汗かいて、一服していたら、「今日は暑いの」と話し掛けられ「そうですね」と何気なしに答えた…