ネット上に存在する不思議で怖い話を
読みやすく編集・修正してまとめました

本文の文字サイズ

佇む人

2018/08/15

聞いた話である。
現在広告代理店に勤める彼が(仮に田中氏としておこう)大学生だった頃。
当時、彼は大学から少し離れた都心部の1ルームマンションで1人暮しをしていた。
大半の一人暮らしの人間がそうであるように、彼もまた近所のコンビニには毎日のように買い物に行っていた。
大学での授業を終え、色々と用事も済ませ、部屋に戻って人心地ついて、ふっとコンビニに出かける。
特に目的が無くてもなんとなく出かけていってしまう。
一人暮らしの人間にとってコンビニとはそういう場所ではないだろうか?
少なくとも、田中氏にとっては、そうだった。
そんな訳で、彼がコンビニに出かける時間はだいたい決まっていた。
だいたい、夜の10時頃。
最早、習慣のようになったコンビニ通いには細い裏路地を使っていた。
コンビニまでの最短距離であったし、彼の根城としているマンションその物が表通りから少し奥まった所に建っていたので自然とその細く暗い道を使っていた。
彼は男性であったし、なにしろ大した距離ではない。
たまに、コンクリートブロックを持った若い男性が徘徊していたりもしたらしいが彼は特に危険と遭遇する事もなかった。
なにしろ、距離は短いし、通い慣れた道であったから、そう、本当に、毎日、毎日、歩いている道であったから。
新学期が始まり、少し経った頃、恐らく5月の始めだったと彼は言う。
まだまだ夜は冷えていた。
彼はいつものようにコンビニへと出かけ、雑誌を物色し某かの買い物を済ませ、帰路へとついた。
そう、毎日のように通った道筋である。
自分の住むマンションの、すぐ手前まで来て彼は普段そこに無いもの、を確認した。
そこには電柱があり、公衆電話が設置されていた。
電話器だけをボックスにつめた簡単な作りのタイプである。
電柱の街灯に照らされた公衆電話は、無論普段から存在する。
問題なのは、そこに人が立っていた事である。
もちろん人が使う為に設置された公衆電話である。
そこに人がいても不思議は、ない。
だが不自然なのは、その人物が壁に向かって、すなわち道路には背を向けて立っていた。
微動だにせずに、電話をかけている様子も、ない。
今までなにも無かったとは言え、前述した通り全く治安に不安のない場所、と言う訳でもない。
彼は無意識に緊張する自分を感じていた。
もしかしたら、足音を忍ばせていたかも、知れない。
しかし、その人影は終止微動だにしなかった。
真っ赤なトレンチコートのような物を着たそれは彼が通り過ぎるまで本当にピクリとも動かなかった。
ただ背を向け、ジッと壁に向かって立っていた。
多少、不気味ではあったものの、実害はなかったし、習慣のようになったコンビニへの夜の買い出しは止める事は出来なかった。
多少気にはなっていたのでマンションを出る時に、ちらっと確認すると、公衆電話は無人だった。
もともと暗い裏筋である。
夜半ともなると人通りは殆どなかったからそれを確認するのは容易だった。
少し安堵してコンビニへと向かい、弁当だかなんだかを買い込んで帰路についた。
いた!
それは昨日と同じ位置で全く同じ姿勢で公衆電話の脇に立っていた。
すこし俯き加減で、壁に頭を預けるような姿勢で。
次の日も、次の日も「それ」は公衆電話と壁の隙間に隠れるように立っていた。
ずっと、指先一つ動かす事もなく。
そして、彼がコンビニへ出かけようとマンションを出る時には、いない。
しかし、コンビニ袋を下げて彼が通りかかると「それ」はそこに立っていた。
毎日、毎日、俯き加減で通りに背を向け、異様に長い真っ赤なトレンチコートを着て。
1週間ほど経った頃であろうか。
田中氏は、それでも夜中のコンビニ通いを続けていた。
無気味ではあったが、何をする、と言う訳では、ない。
ただ、暗く、細いその裏路地に設置され街灯に弱々しく照らし出された公衆電話の脇で通りに背を向けて立っているだけ、である。
勿論、それは普通の行動では、ない。
決して普通では。
だが、実害がないのであれば関わり合にならなければそれで良い。
ただ、黙って後ろを通る分には何も問題は無かった。
実際、何も、無かったのだから。
だが、気には、なる。
当然である、気にならないと言えば、その神経の方が異常である。
「それ」がそこで何をしているのか?
そもそも、「それ」が何なのか
確認も出来ない状況は真綿で首を絞められるような、圧迫感を田中氏に与えていた。
実害は無い、と考えていたが、このままでは精神衛生上、不都合が生じる。
せめて「あれ」が何故そこに立っているのか、それを知る事ができれば、何か納得できる答えさえ見つかれば、田中氏の首の真綿は排除できる。
いつものようにコンビニへの帰路、いつものように佇む「それ」を横目で見ながら、ふっ、と思い付いた。
自分の住む部屋のベランダはちょうど、この道を見おろせる位置にある。
彼の部屋は5階であった。
そこからなら、安全に、「それ」の行動を観察できるのではないか?
田中氏はいつものように「それ」の背後を通り、マンションに入り、急いで自分の部屋へと駆け込んだ。
コンビニ袋を投げ出し、玄関から6畳をはさんだベランダへと向い、そっと下の様子を伺った。
案の定、そこからは件の公衆電話がよく見て取れた。
当然「それ」も、いた。
うつむき、壁に向い、公衆電話と壁と電柱に挟まれるように、赤い、ほんとに赤いトレンチコートを着て・・・
トレンチコート・・・なのだろうか。
彼は最初どこに違和感があるのか、分からなかった。
違和感の原因が分かった時彼は理解した。
いや正確には「それ」が「何」で「何をしている」と言う当初の目的を理解できた訳では、ない。
ただ、彼が理解したのは「それ」が決して常識の範疇で語れる「物」ではなかった、と言う事である。
トレンチコートには切れ間がなかった。
「それ」を中心に道は真っ赤に染まっていた。
人通りのない、弱々しい街灯で薄暗く照らし出された
「決して治安の良く無い」裏路地」
は真っ赤に染まっていた。
そして「それは」まるでそこから生えているように突っ立っていた。
初めて恐怖を覚えた。
俺は、毎日、毎日、あの上を歩いていたのか。
もう、夜中にはコンビニには、行けない。
いや、もう夜中に出かける事も、出来ない。
次の日からの事を思うと絶望感すら沸き上がって来た。
だが、次の日から、「それ」は出なくなった。
結局最後まで「それ」が何なのか分からなかった。
が、分からなくて良かった、と思うのは同じような経験をした人間なら、わかる気持ちである。
なにより、「それ」がいなくなった事の重大さに比べれば、そんな事は些事である、少なくとも本人にとっては。

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(オカルト・怖い話)へ

よろしければ応援お願いシマス

人気の投稿

人気のカテゴリ

RSS